有田焼の飯茶碗
1,980円(税込) 〜 2,200円(税込)
110
ポイント還元
磁器の産地として400年の歴史を持つ有田焼。
昔ながらの天然原料で日用食器を作る大日窯と中川政七商店が共に作る飯茶碗です。
白磁にきれいに描かれた青藍色の絵付けは職人がひとつひとつ手で描いたもの。
にじみや色の濃淡が味わい深くなっています。
日本の古典的な柄「十草」「麻の葉」「花唐草」「菊文」の4種類です。
大きさは2サイズございます。

(大)
サイズ:直径11.5cm 高さ6.5cm
容量:ご飯約200g
重さ:約194g
(小)
サイズ:直径11cm 高さ6cm
容量:ご飯約150g
重さ:約154g
素材:磁器
昔ながらの天然原料で日用食器を作る大日窯と中川政七商店が共に作る飯茶碗です。
白磁にきれいに描かれた青藍色の絵付けは職人がひとつひとつ手で描いたもの。
にじみや色の濃淡が味わい深くなっています。
日本の古典的な柄「十草」「麻の葉」「花唐草」「菊文」の4種類です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
十草 | 麻の葉 | 花唐草 | 菊紋 |
大きさは2サイズございます。

(大)
サイズ:直径11.5cm 高さ6.5cm
容量:ご飯約200g
重さ:約194g
(小)
サイズ:直径11cm 高さ6cm
容量:ご飯約150g
重さ:約154g
素材:磁器