ご利用ありがとうございます!
ホーム
0
作り手一覧
ジャンル一覧
ご利用ガイド
カート
絞り込む
作り手から選ぶ
ジャンルから探す
ユーザー
コンテンツ
  • ホーム
  • 検索結果(キーワード:指定なし)

キーワード:

482商品
  • 10年メモ 2025年版
    10年メモ 2025年版
    SOLD OUT
    去年の今日、何してた?これからの10年、きっと沢山のことを忘れてしまいます。 書きとめておきたいことはありませんか? 日記としてはもちろん、備忘録として、未来の自分へ向けた手紙として。
  • たわしストラップ
    たわしストラップ
    SOLD OUT
    ただのミニチュアではありません。実はこれは熟練のたわし職人が巻くことのできるもっとも小さなサイズのたわしなんだそうです。
  • キャンバスフラットショルダー
    キャンバスフラットショルダー
    SOLD OUT
    11号帆布を使用した丈夫なショルダーバッグ。 畳むととても小さくなるので、メインのカバンに入れておいていざという時に広げるなんてこともできそうです。
  • 丸いガラスのペンダントライト
    丸いガラスのペンダントライト
    SOLD OUT
    まんまるのガラスシェードと真鍮のコードのセットです。 ぶら下げるだけでレトロな味のある雰囲気を醸し出してくれます。
  • 野田琺瑯 バターケース
    野田琺瑯 バターケース
    SOLD OUT
    琺瑯の本体に桜の木をくりぬいた無垢材のフタで素朴であたたかみのあるデザインです。 琺瑯はにおい移りがなく冷却性が高いため、バターの保存には最適!
  • 竹鬼おろし
    竹鬼おろし
    SOLD OUT
    「竹鬼おろし」。名の由来は鬼の刃のような形から。粗めの刃が繊維を壊さないので、歯ごたえがあって水分たっぷりの美味しい大根おろしができます。
  • トタンのバケツ
    トタンのバケツ
    SOLD OUT
    大阪の町工場で職人がひとつひとつ手作業で作っています。持ち手が木なので重いものを入れても痛くありませんね。
  • 三原椿油
    三原椿油
    SOLD OUT
    「やぶ椿」の実から抽出される大島純粋三原椿油。乾燥や日焼け後のお肌のお手入れに、髪の傷みが気になる方、カラーリングしている方におすすめです。
  • 三原椿油(おためしミニボトル)
    三原椿油(おためしミニボトル)
    SOLD OUT
    「やぶ椿」の実から抽出される大島純粋三原椿油。 こちらはおためしサイズです。椿の花がプリントされたかわいいミニボトル入り。
  • 工房アイザワ 卓上おたま
    工房アイザワ 卓上おたま
    SOLD OUT
    ステンレスの一大産地、新潟県燕市で伝統工芸を活かしながら製品を生み出す「工房アイザワ」の、少し小さめのおたまと穴明きおたまです。
  • 無茶々園 みかんジュース
    無茶々園 みかんジュース
    SOLD OUT
    愛媛県の無茶々園による、有機栽培の温州みかん果汁100%のストレートジュースです。
  • kata kata 切り抜き印判手皿 ネコ
    kata kata 切り抜き印判手皿 ネコ
    SOLD OUT
    伝統の技法を守りながらも、そのデザインスタイルにおいて独自の世界観あふれる染め布を生み出す型染めユニット「katakata」さんがデザインした印判手皿です。
  • 工房アイザワ 木柄ピーラー
    工房アイザワ 木柄ピーラー
    SOLD OUT
    伝統の技術を活かしながら製品を生み出す「工房アイザワ」。 そのアイザワが作る柄が天然木のピーラーです。
  • トタン豆バケツ
    トタン豆バケツ
    SOLD OUT
    小さなサイズが使いやすい、ころんとした丸みのある豆バケツです。 トタンという素材は、軽くまたお手頃な値段が魅力的。
  • 折りたたみピンチハンガー
    折りたたみピンチハンガー
    SOLD OUT
    丈夫でさびにくく、清潔に保てるステンレス製。伸縮自在のため、洗濯物に合わせてお好きな形状でご使用いただけます。
  • kata kata 切り抜き印判手皿 アホウドリ
    kata kata 切り抜き印判手皿 アホウドリ
    SOLD OUT
    伝統の技法を守りながらも、そのデザインスタイルにおいて独自の世界観あふれる染め布を生み出す型染めユニット「katakata」さんがデザインした印判手皿です。
  • kata kata 切り抜き印判手皿 クジラ
    kata kata 切り抜き印判手皿 クジラ
    SOLD OUT
    伝統の技法を守りながらも、そのデザインスタイルにおいて独自の世界観あふれる染め布を生み出す型染めユニット「katakata」さんがデザインした印判手皿です。
  • kata kata 切り抜き印判手皿 オオカミ
    kata kata 切り抜き印判手皿 オオカミ
    SOLD OUT
    伝統の技法を守りながらも、そのデザインスタイルにおいて独自の世界観あふれる染め布を生み出す型染めユニット「katakata」さんがデザインした印判手皿です。
  • kata kata 切り抜き印判手皿 マンドリル
    kata kata 切り抜き印判手皿 マンドリル
    SOLD OUT
    伝統の技法を守りながらも、そのデザインスタイルにおいて独自の世界観あふれる染め布を生み出す型染めユニット「katakataさん」がデザインした印判手皿です。
  • ラタン布団たたき
    ラタン布団たたき
    SOLD OUT
    天然のラタンを使った丈夫な布団たたきです。持ちやすいサイズで、柄の部分のねじれは手の滑りをガードしてくれます。
  • トタン文化ちりとり
    トタン文化ちりとり
    SOLD OUT
    大阪の町工場で職人がひとつひとつ作る昔ながらのちりとり。 無骨でどこか懐かしいシンプルなデザインで手頃な価格と、軽くて丈夫なのがうれしいところです。
  • 和小ぼうき
    和小ぼうき
    SOLD OUT
    明治時代から栃木県で作られ続けている、さっと使える便利なサイズのほうきです。
  • 鳥柄印鑑ケース
    鳥柄印鑑ケース
    SOLD OUT
    鳥と木のイラストがほんわかかわいいドイツのファブリックを使った印鑑ケース。
  • 野田琺瑯 アムケトル
    野田琺瑯 アムケトル
    SOLD OUT
    レトロな見た目と使いやすいシンプルなデザイン。 機能美を追求した野田琺瑯のアムケトル。
  • 野田琺瑯 アンビケトル
    野田琺瑯 アンビケトル
    SOLD OUT
    「あらゆる角度(アングル)から見て美しい」というコンセプトで、 世界的工業デザイナー、山田耕民氏によりデザインされました。
  • ぺぺぺ日めくりカレンダー2025
    ぺぺぺ日めくりカレンダー2025
    SOLD OUT
    絵本作家の渡邉知樹さんによる、毎年人気の「ぺぺぺ日めくりカレンダー」2025年版です。毎日わくわくしながらめくると、ちょっと考えさせられたり、クスッとしたり。そんな日めくりカレンダーです。
  • French Bull 冷えとり靴下 hietori Life
    French Bull 冷えとり靴下 hietori Life
    SOLD OUT
    体調を整え、健康的な毎日を送るために、冷えとりを始めてみたい、という人にぴったりの4足セットです。
  • 丸山可菜子 カフスマグ
    丸山可菜子 カフスマグ
    SOLD OUT
    陶芸家 丸山可菜子さんのマグカップです。Yシャツのカフス部分の型紙から模様を作ったもので、ご友人の結婚祝いとして作られました。
  • 丸山可菜子 トッテマグ
    丸山可菜子 トッテマグ
    SOLD OUT
    陶芸家・丸山可菜子さんの、小さな取っ手がちょこんとかわいい、手にしっくりと収まるマグカップです。
  • 丸山可菜子 しのぎ小皿
    丸山可菜子 しのぎ小皿
    SOLD OUT
    陶芸家・丸山可菜子さんの、しのぎ模様の入った使いやすい大きさとデザインの小皿です。
  • 丸山可菜子 小花押型 とりわけ皿
    丸山可菜子 小花押型 とりわけ皿
    SOLD OUT
    陶芸家 丸山可菜子さんのマグカップです。うっすら黄味がかったお皿に、いろんな花模様が可愛らしいです。
  • 福田るい しのぎカップ
    福田るい しのぎカップ
    SOLD OUT
    熊本 小代瑞穂窯で作陶される福田るいさん。昔ながらの小代焼の特徴と技法を生かしながらも、独自の焼成法を取り入れてつくられた、佇まいが美しいフォルムのカップです。
  • 福田るい 斜めしのぎカップ
    福田るい 斜めしのぎカップ
    SOLD OUT
    熊本 小代瑞穂窯で作陶される福田るいさん。昔ながらの小代焼の特徴と技法を生かしながらも、独自の焼成法を取り入れてつくられた、佇まいが美しいフォルムのカップです。
  • 福田るい 草紋カップ
    福田るい 草紋カップ
    SOLD OUT
    熊本 小代瑞穂窯で作陶される福田るいさん。昔ながらの小代焼の特徴と技法を生かしながらも、独自の焼成法を取り入れてつくられた、佇まいが美しいフォルムのカップです。
  • 福田るい ポット
    福田るい ポット
    SOLD OUT
    熊本 小代瑞穂窯で作陶される福田るいさん。昔ながらの小代焼の特徴と技法を生かしながらも、独自の焼成法を取り入れてつくられた存在感抜群のポットです。
  • 琺瑯23cmシェード
    琺瑯23cmシェード
    SOLD OUT
    直径23cmのシンプルな形のシェードです。 シンプルなデザインなのでダイニングやキッチン、玄関なの設置場所を選びません。
  • 23cmシェード
    23cmシェード
    SOLD OUT
    赤茶色く錆びてきた鉄の風合いが活きる、シンプルな形の照明です。一点一点少しずつ違う風合いをお楽しみください。
  • アルミシェードステップ
    アルミシェードステップ
    SOLD OUT
    シンプルなデザインのアルミシェードです。 インダストリアルな空間はもちろん、ナチュラルな雰囲気にもよく合います。
  • ガラスシェード シャンピニョン
    ガラスシェード シャンピニョン
    SOLD OUT
    ぽってりと厚みのあるガラスが美しく、空間にみずみずしい印象を与えてくれるシェードです。
  • プリーツ丸小皿
    プリーツ丸小皿
    SOLD OUT
    スカートのプリーツのようなふちが可愛らしい小皿です。デザートや小鉢入れなどにも重宝します。
  • プリーツ楕円小皿
    プリーツ楕円小皿
    SOLD OUT
    楕円タイプの小皿です。ふちのプリーツのデザインが特徴。シックなカラーリングで使いやすいデザインです。
  • 無茶々園 だしいりこ
    無茶々園 だしいりこ
    SOLD OUT
    愛媛県宇和海産の鮮度のよいカタクチイワシを、大釜に沸いた海水で茹で、乾燥させたシンプルな製法のいりこです。 出汁をとるのにちょうどいい、大きいサイズです。
  • 和紙クッション
    和紙クッション
    SOLD OUT
  • 和紙角座
    和紙角座
    SOLD OUT
    手染めの和紙で作られた角座。 なんとも言えない温かい手触りが感じられます。使い込むほどに艶が出て革のような風合いに変化していきます。
  • 鉄の一輪挿し
    鉄の一輪挿し
    SOLD OUT
    鉄製の小さな一輪挿しです。 お気に入りのお花やドライフラワーをちょこんと挿して。玄関や、洗面所、お手洗いなどのお部屋のアクセントに。
  • 透明くれよん
    透明くれよん
    SOLD OUT
    すらすらと軽く描けて下絵もくっきり見える、半透明オイルゲルクレヨン。ミネラルオイルが原料のため、小さなお子様の手についても安心です。
  • atelier coin/BF
    atelier coin/BF
    SOLD OUT
    atelier coin(アトリエ コワン)は、時を感じることが出来る作品、 味わい深い表情を持っている物を取り揃えた時計店。 一点ずつ手作業で製作した腕時計は、使い込むほどに味わいも愛着も増していきます。
  • はがき箱 まゆ(桂樹舎・八尾和紙)
    はがき箱 まゆ(桂樹舎・八尾和紙)
    SOLD OUT
    和紙のはがき箱です。 表面には揉んでいない型染紙が使用されているため、すっきりした仕上がりになっています。
  • 渡邉知樹 てぬぐい
    渡邉知樹 てぬぐい
    SOLD OUT
    「ぺぺぺ日めくりカレンダー」が毎年人気の渡邉知樹さんのてぬぐいです。
  • ヒメル スタッキンググラス
    ヒメル スタッキンググラス
    SOLD OUT
    ひとつひとつ職人の手によって作られたスタッキンググラスです。 「型吹き」という、ガラス器の型をつくり、その型の中に棹に巻き取ったガラス種を吹き込んで成形する技法が用いられています。
482商品中 251 - 300表示