その他
全100商品
-
550円(税込)高級木材を使用した上部で口当たりの良い無垢の箸。八角の箸は円に近いため手に馴染みやすく、角があるので掴みやすいです。
-
1,100円(税込)山形のデザイン会社「アカオニデザイン」さんによる、ちょっとおしゃれな「あいうえお表」
-
3,300円(税込)シンプルですが、形、持ち手などどことなく趣のある佇まいです。 当店スタッフは玄関で来客用のスリッパ入れに使用中。 雑多なものの収納に。
-
3,300円(税込)去年の今日、何してた?これからの10年、きっと沢山のことを忘れてしまいます。 書きとめておきたいことはありませんか? 日記としてはもちろん、備忘録として、未来の自分へ向けた手紙として。
-
8,360円(税込)まんまるのガラスシェードと真鍮のコードのセットです。 ぶら下げるだけでレトロな味のある雰囲気を醸し出してくれます。
-
ボール型汁椀(大)
990円(税込)ころんと丸い汁椀です。 和洋どちらでもお使いいただけるデザインで、味噌汁もスープもこれひとつでOK!どちらも天然木ならではの木目がきれいに出る仕上がり。 -
2,530円(税込)当店でも急須として使用しています。軽い、割れない、熱くない、冷めにくい!
-
木製湯呑み
990円(税込)天然木の湯呑み。 拭き漆という製法で仕上げられています。 木製なので軽くて割れずとても便利。 陶器と比べ熱伝導率が低く、持っても熱くない、保温性が高いなど様々な優れた点を持っています。 -
10,340円(税込)
-
1,320円(税込)電子レンジや食器洗浄機で使用可能な天然の木目を忠実に再現した樹脂製の汁椀です。
-
990円(税込)江戸硝子の「すり合わせ」という伝統技法を用いた液だれしにくい醤油差し
-
1,628円(税込)業務用として作られているTRUSCOの工具箱です。シンプルで丈夫。使い勝手の良いアイテムです。
-
6,600円(税込)新潟県燕市の宮製作所が作るステンレス急須。
-
7,260円(税込)直径23cmのシンプルな形のシェードです。 シンプルなデザインなのでダイニングやキッチン、玄関なの設置場所を選びません。
-
7,260円(税込)
-
8,800円(税込)
-
660円(税込)
-
660円(税込)
-
1,320円(税込)
-
935円(税込)鉄製の小さな一輪挿しです。 お気に入りのお花やドライフラワーをちょこんと挿して。玄関や、洗面所、お手洗いなどのお部屋のアクセントに。
-
990円(税込)栃木県益子で焼かれた小さな一輪挿し。 野の花やドライフラワーなどをちょこんと挿して、 食卓や洗面所、玄関など ちいさな空間のちょっとした飾りに。
-
1,540円(税込)兵庫県 丹波で生まれるスリップウェアの豆皿。
-
462円(税込)チーク材を使用し、オリーブオイルで仕上げられたカトラリー。
-
660円(税込)世界三大銘木「チーク」材から作られたプレートです。 くぼみに飲み物を置いてちょっとおしゃれな朝食やランチに!
-
660円(税込)驚きの薄さと軽さを実現したタンブラー。食洗機でお使いいただけます。
-
418円(税込)保育士さんの視点から生まれた子ども用ガラス食器「つよいこグラス」。
-
990円(税込)ネパールでひとつひとつ彫刻を施して作られた可愛らしいブローチ。
-
462円(税込)世界三大銘木と言われるチーク材を使って作られたトレイ。 上質な質感と美しい木目。ランチプレートや小物入れなど、様々な場面で活躍してくれます。
-
540円(税込)静岡のお茶屋さんにブレンドしてもらった四歩オリジナルのティーバッグです。
-
550円(税込)植物への水やりをコントロールし、自然環境(直植え)に近い状態を表現する事の出来るプランター。
-
220円(税込)植物への水やりをコントロールしてくれるプランター「ART STONE」用の受け皿です。
-
2,860円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のランチプレート。
-
2,860円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のランチプレート。
-
5,500円(税込)イギリス製の靴型です。中は空洞になっていますので、ドライフラワーなどをちょこんと挿してもかわいいです。
-
473円(税込)手描きのイラストがゆるくてかわいらしい琺瑯製のマグカップです。 匂いが付きにくい琺瑯は食品やお飲み物の入れ物に最適。 小さな植物のポットや、小物入れとしてもご利用いただけます。
-
山葡萄かごバッグ(スクエア)
37,950円(税込)山葡萄の樹皮で編んだかごバッグです。 天然素材の質感で、優しい雰囲気。内布は滋賀県産の柿渋を使用しています。 -
3,850円(税込)キッズのためのノート型PCです。 ディスプレイが黒板になっているため、キーボードの文字をマグネットで貼り付けたり、チョークでお絵描きしたりしながら楽しんで学習もできます。
-
16,500円(税込)日本古来の儀式『お食い初め』。一汁三菜の祝い膳としてご使用いただけます。お食い初めで使ったあとも普段のお食事に使えるデザインが嬉しいですね。
-
660円(税込)スライスした食材をのせてそのまま出せば、簡単におしゃれな朝食やオードブルに。チーク材を使って作られたカッティングボードです。
-
3,080円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のオーバルプレート。
-
3,080円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」の貫入の入った落ちついた色味のオーバルプレート。
-
2,640円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のボウルです。スープやサラダ、煮物にも。
-
2,640円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」の貫入の入った落ちついた色のボウル皿です。スープやサラダ、煮物にも。
-
2,200円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のスープカップ。
-
2,200円(税込)波佐見焼の歴史のなかで、もっとも広く親しまれた“ くらわんか碗”の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の複数の窯元がつくりあげたシリーズ「DAYS OF KURAWANKA」のスープカップ。
-
ボール型汁椀(小)
880円(税込)ころんと丸い汁椀の小さなタイプです。 和洋どちらでもお使いいただけるデザインで、離乳食などのお子様用の器として大活躍してくれます。 -
1,408円(税込)天然素材100%の抗菌・除菌洗浄のHOTAPAのシリーズの中の、衣類用洗剤です。こちら1粒で30Lのお洗濯ができ、洗いながら洗濯槽のカビ取りまでしてくれる優れものです。
-
1,408円(税込)天然素材100%の抗菌・除菌洗浄のHOTAPAのシリーズの中の、パイプ洗浄剤です。台所・洗面所・浴室の排水口の詰まりやニオイ・ヌメリを除去してくれます。天然成分100%なので安心です。
-
5,280円(税込)フランス軍により使われていたBOURGEAT製デットストックのソースパンです。
-
3,080円(税込)世界三大銘木のひとつであるチークの古材を使用して作られたA4サイズのフォトフレーム。 人の手では作り出せない自然ならではの味わい深さで、表面のでこぼこや傷が少しずつ異なります。
全100商品中 1 - 50表示