インスタグラムで紹介した商品
全112商品
-
1,980円1,300年続く滋賀県 信楽焼のお茶碗です。ざっくりとした土の風合いと、手作りの素朴な雰囲気のお茶碗です。
-
3,080円レース糸やパールを使ってアクセサリーを作られている「inn-Rigi(インリギ)」。 新たにイヤーカフが登場! シンプルな装いの主役になるような存在感溢れるアクセサリーたちです。
-
山葡萄かごバッグ
40,260円山葡萄の樹皮で編まれた、かごバッグです。 天然素材の質感で優しい雰囲気を持っており、内布は滋賀県産の柿渋を使用しています。 -
440円世界三大銘木と言われるチーク材でつくられたコースターです。 ナチュラルな雰囲気の中にも品の良さも感じられ、デイリーにもおもてなしにも活躍してくれます。
-
550円奈良の工芸「かや織」の生地を5枚重ねで縫い合わせたふきんです。使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長く使うことができます。ちょっとしたご挨拶や配りものなどに。
-
SOLD OUT山形のデザイン会社「アカオニデザイン」さんによる、ちょっとおしゃれな「あいうえお表」
-
SOLD OUTミシン刺繍作家として刺繍作品を中心に活動する菅原しおんさんの刺繍が施されたかわいらしいお弁当包み。
-
SOLD OUT琺瑯の本体に桜の木をくりぬいた無垢材のフタで素朴であたたかみのあるデザインです。 琺瑯はにおい移りがなく冷却性が高いため、バターの保存には最適!
-
SOLD OUT「竹鬼おろし」。名の由来は鬼の刃のような形から。粗めの刃が繊維を壊さないので、歯ごたえがあって水分たっぷりの美味しい大根おろしができます。
-
SOLD OUTちょっと何かをあたためたい時、気軽に使えてとっても使い勝手がいい琺瑯製の小さな鍋。スタッフも多数愛用中!
-
SOLD OUT電子レンジや食器洗浄機で使用可能な天然の木目を忠実に再現した樹脂製の汁椀です。
-
SOLD OUT花森安治が「暮しの手帖」の表紙のために用いたイラストや写真がポストカードに
-
SOLD OUT鳥と木のイラストがほんわかかわいいドイツのファブリックを使った印鑑ケース。
-
SOLD OUT絵本作家の渡邉知樹さんによる、毎年人気の「ぺぺぺ日めくりカレンダー」2025年版です。毎日わくわくしながらめくると、ちょっと考えさせられたり、クスッとしたり。そんな日めくりカレンダーです。
-
SOLD OUT旅するレストラン・トラネコボンボンの中西なちおさんのイラストがなんともかわいくおしゃれな蚊帳生地ふきんです。
-
SOLD OUT愛らしい動物柄に癒やされる、きれいな色の豆皿です。おかずや薬味をのせたり、おやつタイムにも。
-
SOLD OUT愛らしい動物柄に癒やされる、きれいな色の豆皿です。おかずや薬味をのせたり、おやつタイムにも。
-
SOLD OUTスカートのプリーツのようなふちが可愛らしい小皿です。デザートや小鉢入れなどにも重宝します。
-
SOLD OUT楕円タイプの小皿です。ふちのプリーツのデザインが特徴。シックなカラーリングで使いやすいデザインです。
-
SOLD OUT手染めの和紙で作られた角座。 なんとも言えない温かい手触りが感じられます。使い込むほどに艶が出て革のような風合いに変化していきます。
-
SOLD OUTすらすらと軽く描けて下絵もくっきり見える、半透明オイルゲルクレヨン。ミネラルオイルが原料のため、小さなお子様の手についても安心です。
-
SOLD OUT無垢の木材を使い、形を切りだすところから着色までひとつひとつ手作業で製作されているirikiのマグネットです。
-
SOLD OUT無垢の木材を使い、形を切りだすところから着色までひとつひとつ手作業で製作されているiriki。
-
SOLD OUTatelier coin(アトリエ コワン)は、時を感じることが出来る作品、 味わい深い表情を持っている物を取り揃えた時計店。 一点ずつ手作業で製作した腕時計は、使い込むほどに味わいも愛着も増していきます。
-
SOLD OUT「暮しの手帖」初代編集長の花森安治の装画がプリントされた生地で作られたこども用のかわいいエプロン。
-
SOLD OUT和紙のはがき箱です。 表面には揉んでいない型染紙が使用されているため、すっきりした仕上がりになっています。
-
SOLD OUT「ぺぺぺ日めくりカレンダー」が毎年人気の渡邉知樹さんのてぬぐいです。
-
SOLD OUT兵庫県 丹波で生まれるスリップウェアの豆皿。平安時代から続く窯元の歴史ある焼き物です。
-
SOLD OUT北海道の民芸品、木彫りの熊です。オーソドックスな鮭を咥えたタイプ。
-
SOLD OUT名刺サイズのボックスです. 細々したものの整理や収納にも便利。 ブローチや小さな贈り物にも最適です。
-
SOLD OUTイラストレーター篠塚朋子さんの原画。
-
SOLD OUT越中八尾和紙「桂樹舎」のはがき箱。温かい独特の風合いが懐かしさを感じさせる 手染め和紙で作られたはがき箱です。
-
SOLD OUT持ち手がついていて肩にもかけられる便利な巾着バッグ。
-
SOLD OUT富山の伝統工芸「八尾和紙」で作られた書類ケースです。 型染めという製法で、染料が型の内部まで浸透し、折れ曲がったりシワになっても白くなったりしません。 印刷しただけのものとはちょっと違います。
-
SOLD OUT愛らしい動物やモチーフが可愛いパズルです。組み合わせると立方体にもなります。
-
SOLD OUT陶芸家、丸山可菜子さんの「陶箱」です。美しい模様と、不思議な存在感があります。
-
SOLD OUT陶芸家、丸山可菜子さんの「陶箱」です。美しい模様と、不思議な存在感があります。
-
SOLD OUT陶芸家、丸山可菜子さんの「陶箱」です。美しい模様と、不思議な存在感があります。
-
SOLD OUT陶芸家、丸山可菜子さんの「陶箱」です。美しい模様と、不思議な存在感があります。
-
SOLD OUTatelier coin(アトリエ コワン)は、時を感じることが出来る作品、 味わい深い表情を持っている物を取り揃えた時計店。 一点ずつ手作業で製作した腕時計は、使い込むほどに味わいも愛着も増していきます。
-
SOLD OUTatelier coin(アトリエ コワン)は、時を感じることが出来る作品、 味わい深い表情を持っている物を取り揃えた時計店。 一点ずつ手作業で製作した腕時計は、使い込むほどに味わいも愛着も増していきます。
-
SOLD OUTレース糸やパールを使ってアクセサリーを製作している「inn-Rigi(インリギ)」から、 プラスするだけでお洋服が華やぐブローチです。
-
SOLD OUT天然素材100%の抗菌・除菌洗浄のHOTAPAのシリーズの中の、洗濯槽洗剤です。いつものお洗濯に数粒入れるだけで洗濯槽をカビ取り、防臭してくれます。
-
SOLD OUT天然素材100%の抗菌・除菌洗浄のHOTAPAのシリーズの中の、衣類用洗剤です。こちら1粒で30Lのお洗濯ができ、洗いながら洗濯槽のカビ取りまでしてくれる優れものです。
-
SOLD OUT天然素材100%の抗菌・除菌洗浄のHOTAPAのシリーズの中の、パイプ洗浄剤です。台所・洗面所・浴室の排水口の詰まりやニオイ・ヌメリを除去してくれます。天然成分100%なので安心です。
-
SOLD OUTフランス軍により使われていたBOURGEAT製デットストックのソースパンです。
-
SOLD OUTドイツの「レデッカー社」のブラインドブラシ。ブラインドの羽を水平にして、ブラシを差し込み横へ流すだけで、簡単にお掃除ができます。
-
SOLD OUT経年変化による木の風合いや内側の錆びが独特な、ガラスショーケースです。
-
SOLD OUTかつて昭和の家庭で使われていた懐かしい絵柄のグラスウェアを、 現代でも安心してお使いいただけるようリメイクした『アデリアレトロ』の台付きグラスです。
-
SOLD OUTかつて昭和の家庭で使われていたアデリアのグラスウェアを、 現代でも安心してお使いいただけるようリメイクした『アデリアレトロ』のコップです。